LD子育てフリスク

このブログはLDのお子さんで普通学級に進学させるための初歩的な勉強方法を発信するブログです。

引きこもりがちの小学校低学年がお出かけして遊びに出かけて帰ってこなくなる

f:id:wxxwxwwx111:20210921205220j:plain

パパ・ママに試して

欲しいことは、

 

 

生活リズムを整える

 

これを、第一優先して

実践して欲しいです。

 

 

子どもが引きこもりに

なってしまった・・・。

 

 

子ども外に出ようとしない。

このままだったらどうしよう。

 

 

お子さんで引きこもりがちに

なっていることに対して

悩んでいることでしょう。

 

 

殻に閉じこもってしまい、

外に出ることが困難な

子どもを外に出すという

ことは、

 

 

とても容易なことでは

ありません。

 

 

私も、引きこもりになり、

学校にいけなくなってしまった

子どもとたくさん出会いました。

 

 

子どもによって様々ですが、

何かきっかけがあって、

外に出ることをしなく

なりました。

 

 

その後、日に日に外に出る

きっかけを失い、閉じこもって

しまいました。

 

f:id:wxxwxwwx111:20210921205256j:plain

 

しかし、私含めて第三者

子どもと向き合うとともに、

 

 

外に出るきっかけをつくり、

学校に登校できるようになった

子どももたくさんいます。

 

 

ですので、あまり悲観的に

ならずにできることから

はじめてみてください。

 

 

引きこもり、不登校になって

しまったお子さんに対し、

パパ・ママができることを

解説していきます。

 

 

子どもの引きこもりはだれのせいでもない

まず、パパ・ママのみなさんに理解して

ほしいことがあります。

 

 

それは、

 

 

お子さんの引きこもりは

パパ・ママのせいではない

 

 

ということです。

 

 

「子どもが引きこもり・不登校

なったのは、親の責任」

 

 

と悩んでいませんか?

 

f:id:wxxwxwwx111:20210921205339j:plain

 

パパ・ママができること第一優先は、

このような考え方をやめることです。

 

 

親が自分を責めれば責めるほど、

子どもの自責感が膨らみ、

悪影響になりかねません。

 

 

すぐにでも考え方を変えて

いくべきです。

 

子どもが引きこもりになってしまう原因

子どもによって引きこもりになり、

学校に行くことができない不登校

なった原因は、千差万別です。

 

 

ここでは、引きこもりになった原因を

事例をもとに、一つの可能性があるという

視点でお話します。

 

f:id:wxxwxwwx111:20210921205412j:plain

 

発達障がいという可能性

近年、専門家の間で子どもが不登校

なる要因として、発達障害がベースに

あるのではないかという考えもあります。

 

 

私が初めて不登校の子は、引きこもりに

なってから調べてみたところ、

発達に障がいを抱えていることが

わかりました。

 

 

その子は、学習障害(LD)という

障がいを抱えていました。

 

 

学習障害(LD)

学習障害(LD)とは、

基本的には全般的な知的発達に遅れは

ありません。

 

 

聞く、話す、読む、書く、

計算する又は推論する能力のうち特定の

ものの習得と使用に著しい困難を示す

様々な状態のことをいいます。

 

f:id:wxxwxwwx111:20210921205523j:plain

 

学習障害(LD)には、

 

 

読字障害(ディスレクシア

書字表出障害(ディスグラフィア)

算数障害(ディスカリキュリア)

 

 

など

さまざまなタイプがあり、

また人によって症状の現れ方も違います。

 

 

そして、日々の生活でその子を

支持する環境や適切な能力に応じた

活動の機会がないままに、

 

 

社会的活動の場を回避して

家庭へのひきこもりになって

しまいました。

 

 

学校での生活もなれることなく、

日に日に他の友達との発達の

遅れを自覚し、

避けてしまうようになりました。

 

f:id:wxxwxwwx111:20210921205621j:plain

 

ただ、そんな彼も現在では

買い物を趣味として、

一人で出かけることが

できています。

 

 

そして、普通に友達と

遊ぶことができるように

なりました。

 

できることからはじめよう

先ほど、悲観的になってはいけないと

お話ししましたがそれでも、

 

 

心配で不安になる

 

 

のはパパ・ママにとって当たり前な

ことだと思います。

 

 

解決したいと思っていますよね?

 

 

必ずしも引きこもり・不登校

解決できる方法はありませんが、

 

 

あることがきっかけでふと外に

出ることができたという事例も

あります。

 

 

事例であげたその子は、

おじいちゃんおばあちゃんの家で

のんびり時間を過ごすことを

決めたのをきっかけで、

 

 

毎日外で遊ぶようになり、学校へも

少しずついけるようになったのです。

 

 

引きこもり、不登校になる原因は

千差万別ですが、

 

 

外に出られるようになったきっかけも

千差万別なのです。

 

 

決してあきらめることはありません。

 

 

そこで、パパ・ママに試して

欲しいことは、

 

 

生活リズムを整える

 

これは、第一優先して欲しいです。

 

f:id:wxxwxwwx111:20210921205726j:plain

 

家庭の決まったルーティーンを

乱すことなく、

 

 

しっかりとご飯を一緒に食べて、

夜はぐっすり眠る。

 

 

そして朝、決まった時間に起きる。

 

 

パパ・ママは決して取り乱しては

いけません。

 

 

一旦、お子さんへの感情を

「学校に行かせてあげたい」

 

 

ではなく、

「家族の健康が第一」

 

 

という考え方に変えて接して

みてください。

 

 

お子さんはただ単に、背伸びを

することに疲れ、

羽を休めている時期にはいった

くらいで考え、

 

 

好きなことややりたいことを

できるだけ尊重させてみて

くださいね。

 

 

 

ここまで読んでいただきましてありがとうございました。

 

このブログが読者みなさんのヒントや手助けになれたらと思います( *´艸`)

 

 

また、筆者のプロフィールを下記URLに記載されていますのでブログと一緒に読んでいただけたらとても嬉しいです!!

 

 

読んでいただいた人には素敵なプレゼントもご用意していますので気兼ねなくご覧になってください(^^)/

https://kosodatehurisuku11.hp.peraichi.com/

 

 

お悩みや愚痴は一人で抱え込まず、皆さまが志を同じにして解決していけたらと考えています。今後ともよろしくお願いいたします!!

f:id:wxxwxwwx111:20211112222326p:plain