LD子育てフリスク

このブログはLDのお子さんで普通学級に進学させるための初歩的な勉強方法を発信するブログです。

距離感が近すぎる小学校低学年が適切な距離感を保ち、相手に一歩引かれることがなくなる!!

f:id:wxxwxwwx111:20210917140844j:plain

お子さんがうまくお友達と

適切な距離感を掴むことに

悩んでいる場合に

一つやってみてほしいことは、

 

 

自分の姿を見せる

 

 

これを徹底してやってみましょう。

 

 

子どもがうまくスキンシップが

とれない・・・。

 

 

距離感が近すぎて相手のお子さんは

困っていないだろうか・・・。

 

 

お子さんが自分でうまく距離感や

スキンシップをとれないことって

ありませんか?

 

 

逆に遠すぎたり自分にしか興味を

もたないなどで少し不安になることが

あるかと思います。

 

 

そんなお子さんにはどんな特徴が

あるのかみていきましょう。

 

 

距離感がうまくとれない子どもの特徴

隣の子との距離感が近い、近くの子に

ベタベタ触るなど、適切に距離感を

とるのが苦手な子がいます。

 

 

相手のことを考えるのが難しく、

パーソナルスペースガン無視で入る

感じですね。

 

f:id:wxxwxwwx111:20210917140924j:plain

 

そうなってくると、

友達とぶつかってトラブルに

なる

 

 

近いと思われて嫌がる子に

気づかないで近づく

 

 

男の子は、女の子と距離感が

近すぎるとなにかと誤解される

ことがある

 

 

など、色々な出来事に発展しますので、

 

 

「体が大きくなっても同じだと困る!」

 

 

という親御さん、先生もいると思います。

 

 

それを防ぐためにも、子どものうちに

適切な距離感を教える指導は大切です。

 

 

ではなぜ、距離感が近すぎることに

なるのでしょうか?

 

f:id:wxxwxwwx111:20210917141010j:plain

 

なぜ距離感が近くなるのか?

距離感に困難を抱えている子どもは

なぜ近くなってしまうのか、

原因をみていきましょう。

 

発達に障がいを抱えている

自閉スペクトラム症を始めとした、

発達に障がいを抱えている子は

他者との距離感が近くなる傾向が

あります。

 

 

主な特徴として、

相手の表情を読み取ることが苦手で、

気づかないで近づいてしまう

 


相手の気持ちを想像することが苦手で、

気づかず近づいてしまう

 

 

「他の子は近づいているから

私も大丈夫」

と他人の距離感を真似してしまう

 

 

近づいたら相手が嫌がることを

「相手をしてくれる」と捉え、

反応を楽しんでしまう

 

などがあげられます。

 

 

自閉症スペクトラムについては

こちらの記事も参考にしてみて

ください。⤵⤵

子どもがお友達と遊べない?周囲に興味がないの? - LD子育てフリスク

 

f:id:wxxwxwwx111:20210917141051j:plain

 

愛着の形成に困難を抱えている

パパ・ママからの愛着が定着して

いなかった場合、スキンシップが

とれなくなってしまうことが

あります。

 

 

乳幼児期に保護者と離れて

十分にスキンシップが

できなかった

 


ネグレクトや虐待によって

保護者と適切な関わりが

もてなかった

 

 

これらの理由で愛着を形成して

こなかった子どもは、身体が成長

しても年相応のスキンシップを

求めてくることが多いです。

 

 

このような子どもにパパ・ママが

できることをみていきましょう。

 

 

f:id:wxxwxwwx111:20210917141207j:plain

適度な距離感を保つために

女の子の場合は、安心感を

得るために特定の人に極端に

近づきすぎてしまう子もいます。

 

 

男の子の場合も、性被害にも

つながるケースもあるので、

将来を見据えた対応が必要に

なるでしょう。

 

 

では、距離感をうまく保つことが

できないお子さんに対して、

パパ・ママができることを

みていきましょう。

 

 

一つやってみてほしいことは、

 

 

自分の姿を見せる

 

 

これを徹底してやってみましょう。

 

 

これは例えば朝の洗面所で一緒に

歯磨きをしているときでいいです。

 

 

「パパ・ママとの距離感」

 

「お友達との距離感」

 

 

を実際にお子さんの姿を鏡に映して

区別をさせてみましょう。

 

f:id:wxxwxwwx111:20210917141309j:plain

 

そのときお子さんが疑問に思ったら

正直に理由を伝えてみてください。

 

 

距離感を保つことが難しいお子さんは

実際の距離感を客観視することが難しい

です。

 

 

ですので、実際に自分の姿を見せてみて

距離をとることをさせてみてください。

 

 

決してすぐに改善できるようなことでは

ないので毎日少しずつ取り組んでいきましょう。

 

 

 

ここまで読んでいただきましてありがとうございました。

 

このブログが読者みなさんのヒントや手助けになれたらと思います( *´艸`)

 

 

また、筆者のプロフィールを下記URLに記載されていますのでブログと一緒に読んでいただけたらとても嬉しいです!!

 

 

読んでいただいた人には素敵なプレゼントもご用意していますので気兼ねなくご覧になってください(^^)/

https://kosodatehurisuku11.hp.peraichi.com/

 

 

お悩みや愚痴は一人で抱え込まず、皆さまが志を同じにして解決していけたらと考えています。今後ともよろしくお願いいたします!!

f:id:wxxwxwwx111:20211112222326p:plain